
今回は、Serialnaをご利用いただく上で是非設定して頂きたいiOSの機能「アクセスガイド」についてのご紹介です。
お客様が受付用iPadのホームボタンを押してしまったり、アプリを変更してしまったりして、Serialnaの受付状態がオフになってしまったことはありませんか。
アクセスガイド機能を利用すれば、iPadで利用するAppをSerialnaだけに限定した上でハードウェアボタンを無効に出来ますので、そんなトラブルを未然に防ぐことが出来ます。
使い方の詳細は、Apple公式サイトでご覧いただけますが、ここではSerialnaでの場合のご使用方法をご紹介いたします。
まずは、「設定」>「一般」>「アクセシビリティ」>「アクセスガイド」の順にタップして、アクセスガイドの設定画面を開きます。
「アクセスガイド」をオンにして、「パスコードを設定」からパスコードを設定します。
パスコードを設定することで、パスコードを知らない人はアクセスガイドを解除できなくなりますので是非設定して下さい。
これで、設定は終了です。
次は、SerialnaのAppを起動し、いつも通り「受付表示」をタップし、受付表示状態でホームボタンをトリプルクリックしてください。
すると、「アクセスガイドが開始されました」と表示されてアクセスガイドが開始されます。
これで、このiPadではSerialnaだけが実行されるようになりました。通常はこの状態で受付用iPadをご利用ください。
これで、もしお客様がホームボタンをクリックしてしまっても、メッセージが表示されるだけでSerialnaはそのままご利用が可能です。
次は、営業が終了しアクセスガイドの利用を終了する場合です。
ホームボタンをトリプルクリックするとパスコードの入力画面が表示されますので、設定したパスコードを入力してください。
パスコードが一致していれば、次のような画面が表示されますので、左上の「終了」をタップしてアクセスガイドを終了して下さい。
「アクセスガイドが終了しました」と表示され、アクセスガイドが終了します。
これで、ハードウェアボタンが有効になりアプリの切り替えも可能になりましたので、通常通りiPadをご利用いただけます。
以上で、Serialnaでのアクセスガイドの使い方は終了です。
受付用iPadを離れた場所に設置している場合等、常に確認出来ない状況でご利用の場合、ご設定いただくことで運用の負担が軽くなるかと思います。
皆様Serialnaをご利用の際は、受付用iPadでは是非「アクセスガイド」をご利用ください。